2011年06月21日

先日の

東京でのシンポジウム、建設通信新聞の主催でした。
で、会場で当日の刊も配られていて。

もんてきてざっと目を通すと、関東、北海道、東北、中部、北陸
関西、中国、四国、九州と、ほぼJIAの支部と同じエリアわけ
で記事が載っている。

その日シンポジウムで聞いたいろんな情報がいち早く載っているし
JIAの仲間達の記事もそこここに。

これはええな。購読しよかな。


とりあえず先週末にここに紹介したことの記事を紹介。
ようけあるから2日に分けます。


110620-1針生+松本.jpg
(建設通信新聞)

東北支部前支部長松本さんと、地震も被災、リーダーとして活動する
宮城の建築家針生さんの「陸の浮島」他の提案


110620-2まちカフェ.jpg
(建設通信新聞)

宮城地域会の有志が石巻にオープンした「まちカフェ」


110620-3五十嵐先生.jpg
(建設通信新聞)

校舎が被災してしまって放浪教室をひらく東北大五十嵐先生と
仙台市がやっているSSD(せんだいスクールオブデザイン)
のワークショップ


各地で何が起きているか見えると、その差異もみえるし特色
もなんとなくみえてくるかな。面白いなこの新聞。













posted by ft at 07:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。