2011年11月11日

18日に

フクシマで




111111被災者のために3.jpg
「現行の仮設住宅を検証する」シンポジウムが開催されます。

UIA大会で協働したコアメンバーたちと、各地から参加します。



1月にはフクシマの建築家達が美波町にやってきて、シンポジウム
が企画されています。その前後に徳島市内でもイベント企画中です。

そのときに、建設中の海部観光大谷寮−木造仮設住宅試行−の
見学会もできたら・・・

フクシマトクシマ、本格的に動き始めます!!




(トクシマ 内野輝明)




ところで今回のフクシマ行き、ついにmy floraで行きます!








posted by ft at 08:55| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
このバスのインテリアなどのデザインは
内野さんがされたのですか、
いやーいいですね、
列車のコンパートメントのような快適性がありますね。

福島交通もこういう風になれば
もっと楽に旅行ができるんですけどねえ。

東京ー徳島間ですか、
一月これで行こうかな。
Posted by 阿部直人 at 2011年11月14日 19:07
そうなんです。

その会社の事務所の移転の設計をさせていただいていた縁で。

新しいバスの企画で「だれかバス設計できる人知らんの」言われて、「ぼくがやります!」と(笑

来徳は是非これで!ご予約はお早めに・・・即満席の状況です(笑
Posted by uch at 2011年11月15日 08:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: